シンガポールからマレーシアまで
マレー鉄道にのって
夜行列車で旅しようと思っていたのに
夢破れた4日前の出来事はこちら![]()
http://mamiwoooo.com/archives/3918902.html
どうやらシンガポールジョホールバルと
クアラルンプールの夜行列車
直通は今はなくなってしまった模様。。。
よって、帰りも行きと同じく
バスで移動することにしました
クアラルンプールからシンガポールまでの
バスの旅についても記録したいと思います![]()
役に立ったサイトがこちらの2つ
バスの予約ができるサイトです
■Easybook
http://www.easybook.com/
■Bus Online ticket
http://www.busonlineticket.com/
事前に友達に
「シンガポールとマレーシア間のバスは
土日は結構混むから予約しておいた方が確実だよ
」
と教えてもらいました
で上のサイトで色々バスを調べたのですが
なんか見ていて不安になってきたのです
もしここでバスの予約した場合
ひろーーーーいバスターミナルで何十台とバスが行きかう中
自分のその予約をどう証明して
どこにいったらいいのか誰に聞けばいいのかも
分からなくなるのではないか。。と
で結局それが怖くて、予約できなかった。笑
私は現地でチケットを買ってカウンターの人に
お前はどこどこにいって
あのバスにのれ!
って直接ゆってもらいたかった。w
ですが、まずはクアラルンプールからシンガポール行きのバスが
どこから出てるかすら
分からなかったので
その時に上のサイトがとっても役立ちました
行き先と日付を入れると
クアラルンプールの中でもどこ出発か
空きのあるバス、値段、時間
そしてそのバスにどんな機能がついているのか
(テレビとかコンセントとか)
が分かりやすく出てました!
これによると
Chinatown KL 5 Elements Hotel
とかKLから出てるバスの乗り場がいっぱいあるので
その中から自分の時間と場所で都合よいものを選べます
かつバスの写真もみれるのもGood!!
私はとにかくでかい分かりやすいところから乗りたかったので
一番たくさんのっていた
TBS (Terminal Bersepadu Selatan)
バンダー・タシック・スラタンバスターミナル
このバスセンターから出ているバスに乗ることに決めました![]()
(最初はKLセントラルから出るもんだと思い込んでいて
KLセントラルでバス乗り場を探したんだけど
一向に見つからず
やっと見つけたと思ったらBreak Timeだったので
焦ってこのサイトで検索してTBSに移動した。。。笑)


TBSはKLセントラルから30分もかかたないところにある
KTMのBandar Tasik Selatan駅直結
このmyNEWSというコンビニがNu centralのショッピングモール内にあり
そこにビール置いてあるので
もしお探しの場合はここでどうぞ。笑
日曜日だったからか
やはり噂通り
ちょー混雑してた
※こちらが行きにTBSに21:30頃
木曜日の夜に到着した時の様子↓

全然違う!
ずらーっと18番まで窓口あって
びっしり人並んでる
でどこの窓口に並んでもOKで
カウンターのお姉さんに行き先をつげると
全バス会社の中から空きがあるバスをみつけてくれます
私は15:30頃TBSについたのですが
次のシンガポール行きは
17時といわれてしまいました。
その間にもバスはいっぱいあったはずなのですが
もう全部埋まってしまったとのこと![]()
やっぱりかぁ~~
こうゆうこともあるので
やはり時間を有効的に使いたい場合には
自分が乗りたいバスをばし!っと決めて
予約しちゃった方が特に土日は安心だろうなぁと思います
私は何時に今日バスに乗れるかも分からなかったので
のんびりきて、TBSでのんびりバスを待って
シンガポールに帰ることにします

ここにはこんな電光掲示板があって
飛行機みたい!!
シンガポールについてからも
どこで降りるのか色々選べる
Little India
Boon Lay
Lavender
Katong V
Juron
g Eastなどなど
私はとりあえずリトルインディアでお願いした
ちなみに多分woodlandについた時点で
バスを降りてもよさそうだし
そこからその先まで行きたいといえばいけるし
それはバスにのってから告げても大丈夫そうでした
でもwoodlandってかなり北でここから家に帰ろうとすると
すげー遠かったので私としては
リトルインドまで送ってもらえてすげー助かった
※後日談 もし事前に予約してチケットとった場合にはこの

電光掲示板のしたの緑の窓口に並べば
予約画面みせてチケットと交換してもらえることが発覚!
そしてバスまで1時間半あったので
TBSを練り歩きました私
結果
ここにはビール置いてない!!!![]()
![]()
![]()
![]()
これから6時間のシンガポールへの長旅だったので
クイっとビール飲んで
サクっと寝てしまいたい気持ちでしたが
相当探しましたが
TBSにはビールを売ってる店はありませんでした![]()
唯一希望を持てたセブンもビールなし。
どうやらその建物とかその店のオーナーが
イスラムかどうかで同じセブンでも
ビール置いてたり置いてなかったりするらしい
無念。
ありそうな店全部行ったけど、どっこにもなかった!
最後の最後に
マレーの国に来たなぁと感じさせられた瞬間でした笑
TBS自体にはお店もいっぱいはいってて
KFCとかカフェ、フードコートもあるので
食べ物には困りません![]()
が冷えたビール持ってバスに乗り込みたい人には
辛い場所かもしれない
次回、私がKLからシンガポールまで帰るバスに乗る時は
ビールのために
他のバス発着所を選ぶ
かも。。。しれないな。。と思った笑
ちなみに飛行機みたいな感じでいちを
ゲートごとにチェックインがあり
ゲートを通る時にチケットにハンコを押してもらいます
でもいったん中に入っても
飲み物買いたくなった!ってゆえばまた外には出れます
ゲートごとに中に入ってもコンビニがあるところとないところがあった
何もない場所だったのでまた外にいってのんびり
時間になったら
しんがぽー
しんがぽー
って呼ばれるので乗り込みます
今回選んだのがStartmart Expressとゆうバス
お値段45リンギット(約1800円)
座席は広くて
フットレストもあって
3列シートでもう寝るだけで
この値段なら文句なし!
日本で東京ー長野の3列シートとか
普通に8000円とかするから
こうゆう長距離バスが安くて広いのはまぢありがたい
広いだけで私は十分でしたが
もっと値段高いやつを選べた
さらに綺麗な豪華なバスに乗れるのではないかと![]()
出発して2時間後くらいによるトイレ休憩は
パーキングとは程遠い小さな屋台だけがある感じ

ここで肉まんみたいなのを買いましたが
カレー風味で一瞬ぎょっとする

多分多くの方にとっては
対して代わり映えのない景色で
わざわざバスにのってみるほどの景色ではないかもしれません
ですがシンガポールにすんでいて
緑、自然、山、森に飢えている自分にとっては
ただの道中もすごくワクワクさせてくれる道でした




で、もうすぐシンガポールじゃん!
早いじゃん!
と思った21時半
17:30に出発して
4時間後くらい
21時半くらいにほんとに
ジョホールバルまでたどり着いたのです
はえーー!
っと思ったけど
そこに待ち構えていた
結局JBに入ってから1時間半くらい渋滞に巻き込まれてた
しかも、我々がついた先はJBのイミグレではなく
ラーキンバスターミナル!
まぢかよ!
多分これは本当にその時のバスの事情で
事前にはわからないっぽかった
でラーキンでバスを乗り換えろといわれて
別のバスに乗り換え
結局JBのイミグレついたのが23時半くらい
JBのイミグレ通過後AレーンとBレーンに分かれますが
下で繋がってるのでどっちでも大丈夫
でもいちを
Aレーンが長距離バス用
Bレーンが路線バス用(JBとシンガポール行き来してるやつ)
シンガポール
Woodlandに入れたのは0時過ぎ
リントルインディアについたのが
0時20分くらい
しめて、7時間のバス旅でした![]()
多分日曜だったから特に混んでたけど
空いてれば
5,6時間でこれそう!
お金に余裕があったら飛行機もいいのかもしれませんが
私はこの苦労して乗る
安い割にかなり居心地よくて
その町の風景をみながら
ゆったり寝て帰れるバスこそが
旅っぽくていいなぁーと思うのです![]()
しかし
マレー鉄道で
旅したかったなぁ。。。(未練たらたら。
)































































こんばんは&はじめまして。
マレーシア(のクアラルンプール近く)に2018年01月末から住んでる者です。
「シンガポール」「バス」「マレーシア」でググったときに、このブログ記事を見ました。
この記事を書いていただき、本当にありがとうございました。
クアラルンプール(マレーシア),シンガポール間は飛行機だけでなくバスでも行き来できる旨の話は聞いていたのですが、具体的な方法に関しては知らなかったので、この記事が(も)大変参考になりました。シンガポールに行くときはこれを参考に試してみたいと思います。
クアラルンプール側はどこがいいのか、チョット迷いますね。値段はRM55-前後が標準のようですので、自分の居場所から近い/行きやすいところを選べばよいのでしょうかね…。 (^^;
シンガポール側も複数の場所があるようで。
> ですがシンガポールにすんでいて
> 緑、自然、山、森に飢えている自分にとっては
> ただの道中もすごくワクワクさせてくれる道でした
なーんとなく分かる気がします♪
日本国内では、会津若松市(福島県)に高速バスで行く途中、東北自動車道沿いの某所(東京,郡山間)で馬・牛が放し飼い(?)になっているのが見えたのを思い出しました。「おおぉ~☆」ってなりますね。
マレーシアでは、KTMコミューターで KL Sentral からSerembanまで向かってたとき(2018年11月当時)、Labu駅少し手前で馬・牛が放し飼い(?)になっているのが見えましたよ。一瞬だけですけども。
> 私はこの苦労して乗る
> 安い割にかなり居心地よくて
> その町の風景をみながら
> ゆったり寝て帰れるバスこそが
> 旅っぽくていいなぁーと思うのです
そうですよねー。
仕事その他から(一時的に)離れて一人でボーッとしたいときなどは特にそうだなと思いますです。 (^^;
飛行機利用でチャンギ空港を歩き尽くすというのも一つの楽しみではあるのですけれどもね。
長々と失礼しました。
今後もぜひいろいろと投稿いただければ、私としてもありがたいです、どうぞよろしくお願い致します。
P.S.
以下、可能でしたらご対応いただければありがたいです
・一部の写真、クリックしても「ページが見つかりませんでした。」
って言われてしまいます (;_;)
・右ペインのカテゴリ「マレーシアにひょっこり行ってみる」
ですが、これをクリックしても記事一覧が表示されず、
これまた「ページが見つかりませんでした。」って言われてしまいます (;_;)